2匹目のクロダイ! の巻
Posted on 28, 2015
YZさんから頂いたクロダイ
サイズは40cmジャストでした

写真では分かりづらいですが、非常にきれいな個体です。
黒鯛というより 銀鯛 と呼ぶ方が相応しいでしょうか。
臭いもほとんどありません。
このクロダイを今回は 「刺身」 「ピリ辛漬け」 「塩焼き」 といったシンプルなメニューで食べてみました。
下ごしらえの手順は前回と全く同じです。
まずは 「刺身」 から

表現が難しいのですが、普通に美味しいお刺身 でした。
前回は薄皮が残っていた部分に臭みがあったので、今回は薄皮が残らないように包丁を厚く入れて皮を剥ぎました。
家族の評判も上々!
次に 「ピリ辛漬け」

みりん、醤油、鷹の爪の漬け汁に3時間ほど漬け込みました。
新鮮な鱸のコリコリ感とは違い、身が締まっている、といった食感です。
漬け汁が身に程よく浸透していて、噛むと旨辛味が口の中に広がります。
最後に 「塩焼き」

使用部位は前回同様に 「頭」 「カマ」 「背骨周り」 です。
粗塩を振って冷蔵庫で3時間脱水。軽く水洗いして表面の粗塩を落としてから塩焼きにしました。
今回も家族の評価はこれが一番でした。
鱸よりぜんぜん美味しいとのことで、シーバスアングラーとしては微妙なところではありますが、正直言っておじさんもそう思います。
これで今の時期でも状態の良いクロダイは、臭みもなく美味しいと言うことが良く分かりました。
サイズ的には40cmくらいまでで、何故かそれ以上はヤバいようです。
おじさんもヘチ釣り始めようかなあ?
どうせシーバス釣れないし・・・
コメント
-
2015/06/30 (Tue) 06:25Re: そうか⁈
Nさん
アラフォーでもダメなのはダメでしょうね。
店で刺身用に売ってるのは大丈夫じゃないかなあ?
とにかくトラウマを克服しないとね。tekito ojisan #- | URL | 編集